活動報告

大学生ボランティアセンター交流会に学生団体SLRメンバーが参加しました

2025.10.29

10月25日、吉備国際大学で大学生ボランティアセンター交流会(主催:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」、学校法人順正学園 吉備国際大学 順正学園ボランティアセンター)があり、学生団体SLRのメンバー3名が参加しました。この交流会は、岡山県内の大学ボランティアセンターに関わる学生が一堂に会し、活動の現状や課題、今後の展望を共有することを目的に開催されました。

以下、参加学生の感想です。

●他大学のボランティアセンターの方々との交流は、驚きと共感に溢れていて楽しかったです!目的を持ち、活動内容が決められている団体は、組織体制や環境の整備が整えられていました。地域貢献することへの学生のハードルを低くしているなと思いました。ワークショップではボランティア活動する中でのモヤモヤ(嫌なことや不満)に対する改善策を考えました。お互いのモヤモヤを打ち明け共感できると、周りもそうなんだ!と思えて心が軽くなりました。また参加したいです。
(人間情報工学科4年 阪田 莉子)

●普段交流のない他大学の方々とさまざまなお話ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。グループワークでは、お互いの悩みだけでなく楽しみも共有し、多くの刺激を受けました。交流を通して、SLRの温かく居心地の良い雰囲気を改めて実感し、ますますSLRのことが大好きになりました。これからもボランティア活動を通して、楽しい経験や素敵な出会いを重ねていきたいです。
(現代福祉学科3年 夷 柾勇)

●他大学の学生と交流できるいい機会でした!各々のボランティアセンターで地域に密着した取り組みを学生主体でされていることを知り、「岡山県内に自分の知らないたくさんの活動があるんだなぁ」という親近感が湧きました笑!特に吉備国際大学さんの「DFK」という食料支援の活動に自分がフードバンクに関わっていることもあり、活動に生かせそうなことを見て学ぶことができました!他大学を見て、SLRにも何かキャラクターがいたらいいなぁって思います!!
(人間情報工学科3年 松田 雄宇大)

【参考リンク】

ゆうあいセンター

学校法人 順正学園ボランティアセンター